出版社、委託販売から転換

朝日新聞によると、

小学館講談社筑摩書房など大手・中堅出版10社は、

「責任販売制」に乗り出しました。

責任販売制とは、書店の取り分(粗利)を定価の35%と、

通常より12〜13%アップさせた、新しい取引形態です。



出版業界では、委託販売が普通です。

その場合、書店の取り分は、22〜23%。

売れ残った本は、仕入れ値と同額で出版社に返品できます。

だから、仕入れた本が、最悪売れなくても

本屋としては、赤字にならないですんでいました。


今回、新たに導入された責任販売制で返品するときは、

定価の30〜35%。



責任販売制を採用するのは、

小学館講談社筑摩書房河出書房新社青弓社中央公論新社二玄社早川書房平凡社ポット出版です。



仕入れた本が売れないということは、

自分の目利きができていないということですから、

商売人としても問題なわけです。



だから、責任販売制の本が増えるのは、

商売としては健全になる面もあるのではと思います。



でも、責任販売制の本ばかりになると、

どこの本屋も売れ筋の本ばかり並んでいるということになって、

お客の立場からすると、

本屋で思いがけない本に出合える楽しみが

減ってしまうのでは、というのが心配なところですね。

それと、朝日の記事でも書いていましたが、

責任販売制になると、出版社の同意を得て、

本の値下げがありえるということです。



どうしても売れ残る本は出てくるでしょうし、

定価の30〜35%で返品したら、

赤字になってしまうケースも出てくる。



売れ残りそうな本を安く売ってくれるなら、

それは買うほうからすればうれしいですね。


□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■□

M&Cは、新時代の新コミュニケーションをお伝えします。

コミュニケーション×(メディア+広告+出版+クリエイティブ+PR+アート)=楽しさ∞


http://mc-jpn.com